昨日クラブHPより臨時更新がありディバインコードの訃報を知りました。
入院馬房にて治療を継続しておりましたが、病勢進行により両前蹄骨が沈んで蹄底を圧迫してきており、獣医師からは重度の蹄葉炎と診断されました。食欲や目の活力も徐々に失いつつあり、今朝はもう起立できない状況。回復に導くことは非常に困難であるため、誠に残念ながら本日、安楽死の処置がとられました。
出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。「このような報告をしなければならず大変申し訳ありません。入院馬房へ移ってからも一進一退、病勢進行に耐えて治療ひとつひとつ乗り越えてくれ、自身は最期まで懸命に戦っていました。芝の上でもう一度全力でディバインコードを走らせてやりたい。そう祈るような気持ちで回復を願いましたが、叶わず残念でなりません。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」(栗田博憲調教師)
8月の新潟遠征の時には元気いっぱいに走っていたのにまさか3か月後にこんなことになるとは…
正直このコメント見てて辛いです。
いかにレースに出走することができて無事に回ってくることが難しいのか思い知らされました。
私は出資者ではないですし、出資者や関係者の皆さんが1番辛いと思うので偉そうなことは言えませんが
ディバインコードは本当に馬主孝行な馬だったと思います。
18戦して掲示板を外したのは3回のみ。
好調なノルマンディー14年産の代表格とも言われていたディバインコード。
岡田スタッド産でマツリダゴッホ産駒。出資金の10倍以上を稼いだディバインコード。
40口募集馬で出資したくてもできない方がたくさんいたと思います。
それでもノルマンディー会員さんはいつもディバインコードのことを応援していました。
特に善臣さんとのコンビは大好きだったんだけどなぁ。
出資馬ではないのに心の中にポッカリ穴があいてしまったこの感じはなんなんでしょうね。
自分もいつかはこんな馬に出資したいものですなぁ。
どっかの掲示板などには〇〇のせいだとか厩舎のせいだとか
必ず書くバカがいるかと思いますが今回ばかりは誰のせいでもないでしょう。
厩舎関係者や出資者、生産者のきもちを考えるととてもじゃないけどそんなこと書けませんね。
今週の京阪杯はワンスインナムーンとカルヴァリオを応援するしかないですね(*‘∀‘)
天国で安らかに眠ってください。ありがとうディバインコード。