おはようございます。
ノルマンディー17年産検討真っ最中のけんぴです。
昨日、今年度は牡馬メインで出資すると書きましたがやはり牝馬にも何頭か気になる馬が。
デアリングバードの17
しかし見てみると生産牧場が長谷川牧場でした。
この牧場の名前を見た瞬間ふと元出資馬のロワセレストが頭に浮かんできました。
くどいようで申し訳ありませんがロワセレストはとても思い入れの強い馬。
15年産ではクイーンズトゥルーに続く2番目の高額馬。
募集当初から晩成タイプと言われておりデビューが遅いのは覚悟の上でしたが
好馬体に一目ぼれし出資しました。
名前の由来は天空の王者ですよ(*’▽’)かっこよすぎませんか??
周りでも出資している方が多く、ブログやツイッターで皆さんと仲良くなるきっかけを作ってくれた馬です。
結果は2戦して屈腱炎で引退してしまいましたがクラブや厩舎を責めるつもりは一切ありません。
これがノーザン育成だったら勝ち上がれていたのか?結果は同じだったかもしれません。
引退後はサラブレットオークションに出されボンズという馬主さんが落札。
しかし気が付けば生産牧場の長谷川牧場が馬主になっているではありませんか。
普通だったら思い入れが強い馬だったから買い取ったんだろうって思いますよね。
確かロワセレストが引退したのはお盆頃でした。
復帰に半年以上はかかると言われていましたが2か月弱で復帰。
馬体重は+36Kgで見た目もかなり重そうでした( ̄▽ ̄)
レース映像は怖くて見ていませんが、聞いた話によると13,6秒差でゴールし最後は走れていなかったそう。
そりゃそうなりますよね。
もちろん馬を養っていくにはかなりのお金がかかります。
どのような経緯で出走させたかは真相は不明ですがロワセレストが可哀想なのは間違いありません。
自分の牧場で生産した馬でホントに愛着があるならこんな使い方はしないでしょう((+_+))
いくら我慢強いロワセレストでもしんどかったでしょう。
このような話題必ず賛否両論に分かれますが、さすがに納得いかなかったので思いをブログに書きました。
まずは無事にゆっくり休養してもらえればと思います。
朝から重たい話ですみませんでした。ロワセレストことを考えていたら寝れなくて( ̄▽ ̄)
まあこれかも応援し続けます(^^)/
まずはラクシュミーが地方高知で敵討ちだー(*’▽’)
それではー
はじめまして自分も元ロワセレストの出資者です。私自身も一口馬主の初出資がロワセレストだったので特に思い入れがあり、これからの競走馬人生をロワセレストが幸せになるように願っています。
コメントありがとうございます。
初めての出資馬でしたか!それは忘れられませんね(*´꒳`*)
仰る通りロワセレストには幸せになってもらいたいですね。
本来ならもう一回長谷川牧場産でリベンジ!といきたいところでしたが今回はそんな気すら起きませんでした。
ラフィアンの弟にその思いをのせましょう(´∀`)
ラフィアンはもれれさんに託します( ̄▽ ̄)笑