こんばんわー。
本日我が家にもノルマンディー様からカタログが到着しました。
やっぱりカタログが来てやっと募集の実感が湧いてきますね。そしてなにより馬体が見やすい。
本日から先行募集開始ですがどの馬が人気なんでしょうね(*”ω”*)勝手に予想してみます。
とりあえず今年はスターズファンドはすぐさま売り切れそうな勢いですね。
1番人気 ジョウノファミリーの16 ライジングリーズンの下でこの価格。前も上々で抽選必須か。
2番人気 フォーミーの16 ノルマン受けしそうな血統でお手頃価格の牡馬。厩舎も大竹厩舎で信頼できそう。
3番人気 パリージョの16 ノルマンといえば岡田スタッド産だろという方はこの馬にいくかも。
4番人気 ラハイナⅡの16 とりあえずようわからん血統だけど1口ポチっとくかという人が多そう。自分も含めて笑
5番人気 他はカグラ、プレシャスドロップ、ソラコマチ、テーマソング、イズミコマンダーあたりか
さて1次募集の先行募集は本日から募集開始され、締め切りは10月17日までです。
あと10日ほどありますので焦らずじっくり検討していきたいと思います。
やはり測尺発表と馬体写真と動画が出てから欲しい馬の心境に変化が出てきました。
測尺発表と馬体と動画見る前
イズミコマンダーの16、プレシャスドロップの16、ラハイナⅡの16
やはり岡田スタッド産は1頭は入れたいなーってことでプレシャスドロップの16!
測尺発表と馬体と動画見た後
クラックコードの16、ジョウノファミリーの16、ハワイアンスマイルの16、ラハイナⅡの16(こいつだけは譲れない)
プレシャスドロップの16は小さかったのが引っかかり、でイズミコマンダーの16は馬体が好みではありませんでした。
ラハイナⅡの16は想像以上に小さかったですがバランスはいいので成長に期待します。
んで岡田スタッド産の牡馬で1頭欲しいとしたらどれに行こうと考えたときパリージョの16とクラックコードの16の2択で迷ったんですがクラックコードの16がいいのかなと。
パリージョの16は新種牡馬トーセンラーの初年度産駒です。
ひまりん氏との検討会でも話していましたが「トーセンラー=京都のイメージが強い。せめて関西募集だったらなー」なんて話してたのを思い出しました。もちろん予算に余裕があればいっていますが。笑
ってことで牡馬の本命は今のところクラックコードの16です。
動画は可もなく不可もなくといったところか。
遅生まれでまだまだ成長途上でこの馬体ですから伸びしろありそう。
母も仔出しのいいタイプでほぼ全頭勝ち上がり。
10月9日に兄のホウオウスクラムが2歳未勝利に出走しますのでそちらのレースぶりにも注目します。
厩舎はブラックヘルトやフライオールデイズの畠山厩舎。
牧雄氏所有のローズプリンスダムや評判馬のフライオールデイズを委託されていますので、信頼してるといいってでしょう(^-^)
今年はローズプリンスダムと、ウインブライトで重賞勝ちしていますしノッてきていること間違いありません。
ただ一つ嫌なデータが
断然牝馬の方が成績いいですね。これだけ差が出る種牡馬ってそんなにいるのかな?
今年の1次募集は牝馬で牡馬だったらよかったのになーっていう馬はたくさんいますが、この馬は牝馬だったらよかったのになーって。なかなかうまくいきません。
うーん悩みところですねー。
まずは牡馬はだいたい絞れたけんぴでしたー。
3連休はカタログとにらめっこだな。笑